給湯器の凍結予防まとめ|凍結させてしまった場合の対策も

給湯器の凍結予防まとめ|凍結させてしまった場合の対策も

寒冷地に住んでいるユーザーは給湯器の凍結破損に注意してください。給湯器の凍結破損は保証が利かないだけでなく、広範囲に故障が及んでしまい、大規模な修理になるケースが少なくありません。

このページでは給湯器の凍結予防についての情報をまとめてみました。万が一凍結させてしまった場合の対策やアドバイスもまとめてあるので、給湯器の凍結についての情報をお求めの方はぜひ参考にしてください。

目次

給湯器に搭載されている凍結予防機能まとめ

機能、まとめ

給湯器に搭載されている凍結予防機能は、いずれも給湯器本体に通電していれば機能するものです。給湯器リモコンの電源のON・OFFは関係ありません。停電時はくれぐれもご注意ください。

凍結予防ヒーターの作動

給湯器内部の配管は銅や金属で構成されています。これらの配管には所々に凍結予防ヒーターが搭載されており、外気温が一定値以下になるとヒーターに通電し、熱で配管や部品を温めるような仕組みになっています。

この凍結予防ヒーターが作動していれば、給湯器内部の配管が凍結破損してしまうことは非常に考えにくいです。

ふろ循環ポンプの作動

給湯器内部の配管は凍結予防ヒーターで防止できますが、給湯器外部の配管は別で凍結予防をする必要があります。

給湯器本体に出入りしている配管には外付けのヒーターを巻いて対応することが多いものの、床下に施工されることが多いふろ配管にそのようなヒーターを巻くことは現実的ではありません。故障時の交換が難しかったり、ふろ配管は金属じゃないことが多いからです。

そこで給湯器にはふろ循環ポンプを作動させることで、追い炊き配管の凍結を防止する機能があります。外気温が一定値以下になると循環ポンプが動作し、浴槽と給湯器の間に水流を作ることで配管が凍結しにくい状況を作るという機能です。

給湯器自身の凍結予防機能が完璧じゃない理由

原因、不安

停電で動作しない可能性がある

雪の影響で停電になってしまうケースも少なくないと思いますが、停電になった時に給湯器の凍結にまで頭が回る人は少ないです。停電になった場合は給湯器の凍結予防が一切働きません。

この場合は給湯器の内部の水を抜く必要があります(水抜きのやり方は後述しています)。

凍結予防部品そのものが故障する可能性がある

凍結予防部品そのものが故障してしまうケースがあります。凍結予防ヒーターは複数搭載されているため、その一つが故障したとしても特に大きな問題にならないことが予想されますが、電装基盤が故障した場合は厄介です。

この場合も給湯器内部の水を抜かなければ凍結破損に繋がってしまう恐れがあります。凍結予防部品の呼称を見抜くことは難しいですが、リモコン電源の異常やエラー番号が表示される症状がある場合は直ちにメーカーに連絡してください。

ユーザーがするべき給湯器の凍結対策まとめ

対策、一覧

電源プラグを抜かない、ブレーカーを落とさない

一般ユーザーが給湯器の電源プラグを抜いたり、お家のブレーカーを落とすことはあまり無いのではないかと思いますが、これらの機会がある場合は注意してください。

長期不在にするような場合でブレーカーを落とす際は、給湯器の水抜きを行ったうえでブレーカーを落とすようにしてください。

この手のミスで多いのは賃貸物件を管理している方が「未入居になった部屋で水抜きを行わずにブレーカーを落としてしまい、そのまま冬を迎えてしまう」というケースです。

給湯器本体、給湯配管の水抜きをする

ガス給湯器の水抜き(石油給湯器と共通)

ガス給湯器の水抜き栓の位置

上記画像はノーリツ製ガス給湯器「GT-CP2452AWX-PS-2」を例にしたものです。排水栓の位置や形状は給湯器の種類によって異なるため、詳しくはご自身が所有している給湯器の取扱説明書をご覧ください。

STEP
事前準備

給湯器内部の水を受ける容器を準備してください。機器内部からは約3リットルの水が出てきます。

STEP
各お湯側の蛇口を開けても水が出てこない状況にする
  • 給湯器のガス栓と給水栓を閉める
  • 浴槽内の水を排水する
  • 台所や洗面所などすべてのお湯が出る蛇口を全開にする

上記の3点を行い、家中のどこのお湯の蛇口を開けても水が出てこないようにしてください。

STEP
循環ポンプの水抜きをする
  1. 浴槽が空の状態で追い炊きボタンを押す
  2. 循環アダプターから水が出てこなくなったことを確認する
  3. リモコンのスイッチを切る

追い炊きボタンを押すとE562やE632が表示されることがありますが異常ではありません。

STEP
給湯器の水抜き栓を開放する

上記画像にある水抜き栓をすべて開放してください。水抜き栓を開放すると勢いよく水が出てくる可能性があります。この状態で約2分間、放置してください。

STEP
お湯張り回路の水抜きをする
  1. リモコンの電源を入れてふろ自動ボタンを押す
  2. そのまま約1分ほど待ってからリモコンのスイッチを切る

追い炊きボタンを押すとE562やE632が表示されることがありますが異常ではありません。

STEP
給湯器の電源プラグを抜く

濡れた手で触らないようにしてください。

STEP
水抜き栓や蛇口を元に戻す

完全に排水されたことが確認されたら、これまでに解放したすべての水抜き栓や蛇口を閉めてください。

ガスふろがま、バランスがまの水抜き

ガスふろがまの水抜き方法

ガスふろがま、バランスがまの水抜き方法の一例を上記に記載しています。水抜き栓の位置や形状は機種によって異なるため、詳しくはご自身が所有している取扱説明書をごらんください。

ガスふろがまやバランスがまは給湯器に比べると配管が細く、内部の水量が少ないこともあって凍結破損しやすいです。給湯器の水抜きに比べると遥かに簡単に凍結予防できるため、寒い期間は使用後毎日のように水抜きをすることをおすすめします。

通水による凍結予防

通水による凍結予防

慣れていない一般ユーザーが給湯器の水抜きを行うことは手間だと思います。もし「明日は一段と寒くなる」というケースで、その時だけ凍結予防がしたいという場合は上記の方法がおすすめです。

水に動きをつけると簡単には凍らないようになります。くれぐれも燃焼させないように、リモコンの電源は切った状態で行ってください。浴槽の栓をした状態で貯めておけば、お風呂のお湯として再利用が可能です。

浴槽には循環アダプターの上まで水を入れておく

凍結予防のためにふろ循環ポンプが動作した際、浴槽内に水が入っていなければ循環ポンプが空回りし、大きな音を発生させる可能性があります。

この空回りが原因で循環ポンプが故障することは考えにくいですが、ポンプが空回りすることは決して給湯器にとって良いことではありません。そして寒くなることが多い夜間に動作音がうるさいというのも考えものです。

外気温が5℃以下になるような場合は、浴槽の循環アダプターの少し上の位置あたりまで水を貯めておくことをおすすめします。

特にお湯張り機能がない給湯器を使用している場合、浴槽内に水が無ければ循環ポンプが動作した時に吐き出す一方になってしまい、配管内に空気が入り込んでしまった時の対処が面倒です。

凍結させてしまった際のユーザーでも可能な対処方法

外設置の場合は配管に凍結防止用のヒーターを巻く

凍結防止ヒーターの巻き方
凍結防止ヒーターの巻き方

ホームセンター等に行けば紐状の凍結防止ヒーターが売られています。これは寒くなると自動的に通電し、配管の凍結を防いでくれるというものです。

屋外設置の給湯器の場合、施工業者が巻いてくれていることがほとんどだと思いますが、もし巻かれていない場合は凍結防止ヒーターを巻くことでほぼ凍結しなくなります。給湯器外の配管を守るための凍結防止策としては、最も安心できる方法と言っていいでしょう。

ただしこの凍結防止ヒーターは温度管理が甘く、到底凍結しないような気温でも作動してしまうため、節電器と併用するのがおすすめです。これは凍結防止ヒーターを使用しているすべての人におすすめしたい節約術と言っても過言ではありません。

E562またはE632が表示される場合

  • E562:ふろ自動注湯流量異常、湯張り電磁弁異常(ノーリツ、リンナイ共通)
  • E632:ふろ循環不良、ふろ水流スイッチの故障(ノーリツ、リンナイ共通)

浴室全体を温めたり、浴槽に熱いお湯を落とし込んでみる

冬期間の寒冷地で起こるE562やE632の多くは追い炊き配管の凍結が原因です。これは給湯器の異常ではなく、外気温が上がれば自然と復旧することが多いです。

外気温が上がるまで待てないという場合は、配管に熱を与えてあげると解氷されます。ほとんどのケースで手の届かない床下に配管があるため、直接お湯をかけたりドライヤーで温めるということはできません。

間接的にはなりますが「ストーブで浴室を温める(浴室乾燥機があるならそれが望ましい)」とか「浴槽内に蛇口から熱いお湯を落とし込む」という方法が有効です。

呼び水をする(お湯張り機能がない場合)

呼び水の方法

冬期間、浴槽に水を入れていなかった場合のE632は呼び水不足が原因であることがほとんどです。

呼び水不足とは給湯器と浴槽を繋いでいる追い炊き配管内に空気が入ってしまい、お風呂にお湯を落とし込んでも配管内の空気がそのままのため、ポンプが空回りして追い炊きができない症状のことを言います。

お湯張り機能がある給湯器ならふろ自動ボタンを押してお湯張りをしてもらうことで解決します。お湯張り機能がない給湯器を使用している場合は、上記のような手順で追い炊き配管内を水で満たしてあげてください。

循環アダプターの種類によってはシャワーホースでの呼び水が困難な場合があります。この場合は給湯器本体で呼び水不足を解消してあげるのが望ましいですが、手順がやや複雑なのでメーカーに依頼することをおすすめします。

凍結破損させてしまった場合は直ちにメーカーへ

給湯器部品が凍結破損してしまった場合、給湯器本体から大量の水が漏れてきます。このような場合は給湯器の入水バルブを閉じ、コンセントプラグを抜いて直ちにメーカーに連絡してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

工務店を経営しています。1972年に創業し、1995年に株式会社「舘岡工務店」を設立しました。最新の図面作図コンピューターを導入し、尚一層のお客様へのサービス向上に社員一同、一生懸命に努めて参る所存でございます。

目次